TOPICS一覧
-
個人のお客様
買戻特約の抹消登記の単独申請〜備忘録を兼ねて〜
今日は少しマニアックな話題に触れていきたいと思います。 皆様、買戻特約という登記をご存知でしょうか? 今では、「住宅ローンを組む=抵当権設定を行う」というのが当たり前ですが、少し前までは金融機関ごとに色々な登記がされていました。 その内の一... -
個人のお客様
おしどり贈与を徹底解説!これでメリット・デメリットが丸わかり!
今回はおしどり贈与について解説しようと思います。 おしどり贈与は簡単に言うと、「婚姻期間20年以上の夫婦間で自宅を贈与した場合には、2000万円まで非課税!」という制度です。 (これが全てではないので、詳細は記事をお読みください。) 相続対... -
個人のお客様
相続登記は今がお得?登録免許税の免税について解説します!〜100万円以下の土地編〜
相続登記が義務化されることが決まってからしばらく経ち、「相続登記ってやらなきゃいけないらしいよ」という情報が浸透してきている気配を感じます。 今まで相続登記は義務ではなかったのですが、昨今の空き家問題によって義務化が決定してしまいました。... -
個人のお客様
連絡がつかない相続人がいるのですが、手続きできますか?
「相続」は人生にそうそう何度もあることではありません。 いざ自分のことになると、何から始めていいのかわからないのは当たり前の事と言えます。 とりわけ、次のような方が相続人にいたら遺産分割の話し合いも進まず途方にくれたまま時間ばかり過ぎていく... -
個人のお客様
遺産相続手続きの「期限」にご注意を!いつまでに手続きをしたらよいか手続きごとに解説!
相続手続きの中には、期限のあるものとないものがあります。 期限内に手続きを行わないと、手続き自体ができなくなってしまったり、ペナルティーが発生するものがあります。 そこで今回は、相続手続きにおいてどのような手続きに期限が定められているのか... -
個人のお客様
遺産分割協議書の文例集 不動産や預貯金の書き方は?ポイントや注意点を解説!
相続が発生し、相続人間で誰がどの財産を相続するか決まった場合、その協議内容をまとめた遺産分割協議書を作成します。 ただ、いざ遺産分割協議書を作成しようとしても書式や様式が分からなければ、どのように遺産分割協議書を作成したらいいかわからない... -
個人のお客様
争続の生まれやすい家庭とは?データを見ながらその対策について解説します!
ちょっと待って! それ本当に大丈夫?円満な相続が「争続」になりませんか? 1 我が家は揉めません 自分の家は相続で揉めません。 財産もそんな無いし兄弟も仲がいいです。 財産を法定相続分通りに平等に分けるから争いなんかおきません。 子どもはいま... -
個人のお客様
故人の預金を口座凍結前に引き出してもいいの?注意点や手続き方法を解説します!
人が亡くなると、葬儀費用や相続人の生活費、故人の入院費の精算が必要になったりと、大きな支出が発生することがあります。 そのような場合に、「故人の銀行口座から預金を引き出して良いのか?」と多くの方が悩まれます。 今回はその疑問点や注意点、預... -
個人のお客様
公正証書遺言とは?効力は違うの?必要書類や費用について解説します!
そもそも何故遺言を残す必要があるのでしょうか? 遺言とは、自分が生涯をかけて築き上げてきた大切な財産を最も有効かつ有意義に活用してもらうために遺言者が最後に行う意思表示です。 悲しいことに、世の中では、遺言がないために相続をめぐり親族間で... -
個人のお客様
遺贈と相続の違いとは?特定遺贈に包括遺贈・・わかりやすく解説します!
みなさんは「遺贈」という言葉をご存知でしょうか? 遺贈は「遺言による贈与」のことを言うのですが、相続と同じように、死亡と同時に効力を生じます。 また、よく同時に検討される手続きとして生前贈与や死因贈与などの手続きもあります。 今回はそれぞれ... -
個人のお客様
老後の強い味方?!リバースモーゲージ・リースバックとは?
人生100年時代に向けて「終の住まい」「生活資金などの備え」は万全ですか? 住まいは長く安心して過ごせることが求められ、豊かに暮らしていくためには生活資金の備えも必要になり、シニア層の方は「老後の3K」とどう向き合っていくかが大きな課題と... -
個人のお客様
小規模宅地の特例等で相続税が80%OFF!?家なき子特例や同居など適用要件をわかりやすく解説
相続が発生したとき、多くの人が気にかけることはお金にまつわることです。 特に「相続税はかかるのか?」ということが一番気になるのではないでしょうか? また、相続が発生した場合、一番高価な財産としては不動産になるケースが多いです。 そこで、今回... -
個人のお客様
数次相続とは?遺産分割協議書の書き方から登記・相続放棄・相続税まで詳しく解説
父が死亡し、相続手続きが終わらない状態で母が死亡してしまった。 祖父が死亡し、相続手続きを放っておいたら、父が死亡してしまった。 このような状況を数次相続といいます。 数次相続が発生した場合の相続人は誰なのでしょうか? 登記手続きは通常と同... -
個人のお客様
代償分割とは?代償金の決め方や遺産分割協議書の書き方をわかりやすく解説
相続が発生し、相続人間で遺産を分け合う場合、公平に財産を分けることが理想です。 しかし、相続財産の分け方が難しく、どうやって分けたらいいか分からないという方も多いと思います。 よって、今回は遺産分割の方法の一つとして、代償分割について解説... -
個人のお客様
認知症になるとこれもできないの?対策はお早めに!
「認知症」 超高齢社会の日本において、一般的なものとなってきました。 65歳以上の高齢者の6人に1人が認知症と言われています。 これからも認知症の人の数は増えていくと言われています。 自分の親が、自分の配偶者が、自分自身が認知症になってしま... -
個人のお客様
認知症でも遺言書は作成できますか?
認知症は人ごとではありません。65歳以上の高齢者の6人に1人が認知症と言われています。 ご自身も含めてご家族が認知症になることはいつ起きてもおかしくありません。 65歳以上の認知症の方は2020年で約600万人、2025年には約700万人(高齢者の約5人...