公正証書遺言作成プラン

こんなお悩みがある方へおすすめ
- 何から始めたらいいかわからない
- 誰に何をどれだけ相続させたらいいか悩んでいる
- 公正証書遺言を作成したいが一人では不安・・・
プラン内容
「万が一に備え、遺言書を作成したいと思うけれど、自分で書くのは難しいし内容もよくわからない・・」「遺言書を書いてみたけど、これで本当に効力があるのか分からない・・」。そんな方にお勧めのプランです。
安心の定額制で、戸籍等の必要な書類の取り寄せも弊所で行います。なので、お客様にご用意いただくものは印鑑証明書だけ!!そのお悩み弊所で一緒に解決しませんか?
※パック料金とは別に実費がかかります。詳しい内容をお聞きした上で、お見積りを作成させていただきます。
法定相続情報一覧図作成プラン

こんなお悩みがある方へおすすめ
- 預金、株式の相続手続きを簡略化したい
- 戸籍等書類を集めるのが大変
- 手続きにかかる手間・費用といった負担を減らしたい
プラン内容
「法定相続情報一覧図」は耳慣れない言葉かと思いますが、平成29年5月より施行された新しい制度です。この法定相続情報一覧図とは、亡くなった被相続人の家族関係を1通の用紙に集約したもので、法務局で認証を受けることにより、公的な書類として相続手続きで使用することができます。 今までは手続き先(法務局、銀行、証券会社、保険会社等)ごとに大量の戸籍謄本等を持ち込まなければならず、取得する枚数も多くなってしまい費用と手間が掛かっていましたが、この制度により一度法務局で認証を受ければ、その紙一枚を各手続き先に持ち込むだけで済みます。
弊所では安心の定額制で面倒で複雑な戸籍等の必要な書類の取り寄せをすべて代行致します。
※パック料金とは別に実費がかかります。詳しい内容をお聞きした上で、お見積りを作成させていただきます。
ご依頼の流れ
1.ご予約

2.折り返しご連絡いたします

メール又はお電話をいただきましたら、確認後すぐにご連絡させていただきます。連絡はしたけれども返信や応答がないといったことはございません。電話代が気になるお客様につきましては、ご連絡いただきましたら弊所より折り返しご連絡させていただきますので、お申し出ください。
3.初回ヒアリング

面談の際は弊所までお越しいただくか、私がお客様の元へお伺いいたしますので、外出が困難な方でもご安心ください。ご自宅に伺う事も可能ですが、カフェ等ご指定がございましたら、ご要望に合わせて対応させていただきます。
4.面談によるご相談

相談料は原則無料とさせていただきます。また、ご相談の際は難しい法律用語は使いません。お客様に手続きの内容をしっかりとご納得いただき、お手続きさせていただきますので、少しでもわからないことがございましたら、お気軽にご連絡ください。
5.お見積り

ご相談結果や資料を元にお見積りをさせていただきます。ご相談やお見積りの結果、ご依頼に至らなかった場合でも相談料はいただきませんので、安心してご依頼いただけます。相談料がかかるのは、一般的なご相談のみの場合や、ご依頼に至らない複数回・長時間のご相談に限らせていただきます。
6.案件受任

司法書士の説明、お見積りにご納得いただいた上でご依頼をお願い致します。ご相談からご依頼までの期限は設けておりません。
ゆっくりとご検討頂ければと思います。
ゆっくりとご検討頂ければと思います。